0.48.4 Windows 64bit版

Inkscape 0.48.4のWindows64bit版をインストールしてみました。

64bit版の利点

  • 処理速度が32bit版に比べて処理が高速。
  • バージョン0.48.4でも数字入力欄が無効になる不具合が発生しない。

必要な環境

Inkscape 64bit版を利用するには、64bit版のWindowsが必要です。

インストール

Windows 64bit版は、(http://www.partha.com/) からダウンロードできます。トップページ左側にあるリンクからダウンロードしてください。インストーラつきのファイルがダウンロードされます。

partha-dl-list

ダウンロードしたファイルを実行し、画面に従って進めれば簡単にインストールできます。

カスタマイズ

起動アイコン

0.48.4 Windows 64bit版には実行ファイルにアイコンが埋め込まれていないため、ショートカットのアイコンにWindowsデフォルトのものが使用されます。これをInkscapeのアイコンに変更するには、次の手順で設定します。

  • ショートカットを右クリックしてプロパティを開く。
  • 「ショートカット」タブにある「アイコンの変更」ボタンをクリックする。
  • Inkscapeをインストールしたフォルダの下にあるinkscape.icoを指定して「OK」をクリックする。
  • 「OK」をクリックしてプロパティを閉じる。

ただし、上記手順で変更できるのはショートカットのアイコンのみで、起動したアプリケーションの右上部に表示されるアイコンは変更されません。

アプリケーションにアイコンを埋め込むには、ツールが必要です。フリーで利用できるものに「IconChanger」というツールがあります。ツール製作者はWindows XPまでの対応をうたっていますが、Windows 7でも動作したという報告もあります。ツールを使ったアイコンの埋め込み方についての詳細は、ここでは割愛します。ツールのマニュアルなどを参照してください。

メニューのフォント

インストールした状態では、次のようにメニューのフォントが明朝体になっています。

inkscape-0.48.4x64-mincho 

このフォントをWindows標準のMeiryoに変更するには、次の設定ファイルを編集する必要があります。

  • [Inkscapeインストール場所]\etc\pango\pango.aliases

インストールした状態ではpangoフォルダが存在しないため、フォルダを作成してその下にpango.aliasesファイルを作成してください。pango.aliasesファイルに次の内容を書き込みます。

courier = "courier new"

tahoma = "tahoma,meiryo,browallia new,mingliu,simhei,gulimche,kartika,latha,mangal,raavi"
sans = "arial,meiryo,browallia new,mingliu,simhei,gulimche,kartika,latha,mangal,raavi"
serif = "times new roman,meiryo,angsana new,mingliu,simsun,gulimche,kartika,latha,mangal,raavi"
mono = "courier new,ms ui gothic,courier monothai,mingliu,simsun,gulimche,kartika,latha,mangal,raavi
monospace = "courier new,ms ui gothic,courier monothai,mingliu,simsun,gulimche,kartika,latha,mangal,

メイリオ = "meiryo"

ファイル作成後にInkscapeを再起動すると、次のようにメニューのフォントがMeiryoで表示されるようになります。

inkscape-0.48.4x64-meiryo

ウィンドウのスタイル

64bit版をインストールすると、初期状態では次のような画面になります。

inkscape-gray-theme

画面上のスタイルを定義するファイルは、次の場所に置かれています。

  • [Inkscapeをインストールした場所]\etc\gtk-2.0\gtkrc

スタイルをInkscape標準のものに変更するには、上記ファイルを次の内容に書き換えてからInkscapeを再起動します。

gtk-icon-sizes="gtk-menu=14,14:gtk-small-toolbar=16,16:gtk-large-toolbar=24,24:gtk-dnd=32,32"
gtk-toolbar-icon-size=small-toolbar
gtk-button-images=0

style "msw-default"
{
		GtkWidget::interior_focus = 1
		GtkOptionMenu::indicator_size = { 9, 5 }
		GtkOptionMenu::indicator_spacing = { 7, 5, 2, 2 }
		GtkToolbar::shadow-type = etched-in
		GtkHandleBox::shadow-type = etched-in
		GtkSpinButton::shadow-type = in
		GtkComboBox::add-tearoffs = false

		GtkTreeView::allow-rules = 0
		GtkTreeView::expander_size = 11
		font_name="Tahoma 9"
		engine "wimp"
		{
		}
}
class "*" style "msw-default"

style "my-font"
{
# フォントサイズ(ツールチップ以外)
font_name="Tahoma 10"
}
widget "*" style "my-font"

Inkscape 64bit版でインストールされているスタイルをそのまま利用して色のみ変更する場合、ファイルの先頭近くにある次の行を編集します。

gtk_color_scheme = "fg_color:#E6E6E6\nbg_color:#555753\nbase_color:#2E3436\ntext_color:#D3D7CF\nsele3D\nselected_fg_color:#7AA3CC\ntooltips_bg_color:#EDDE5C\ntooltips_fg_color:#000000"

パラメータは「\n」で区切られていて、RGB16進数で色を指定します。各パラメータの内容は、次のとおりです。

パラメータ名 説明
fg_color Inkscapeウィンドウのテキスト色
bg_color Inkscapeウィンドウの背景色
base_color 入力欄の背景色
text_color 入力欄のテキスト色
selected_bg_color 選択中の入力欄の背景色
selected_fg_color 選択中の入力欄のテキスト色
tooltips_bg_color ツールチップの背景色
tooltips_fg_color ツールチップのテキスト色

gtkrcの内容を書き換えることで、色だけでなくさまざまなスタイルを変更できます。詳しくはGNOME Library (英語)を参照してください。