矩形(長方形)を描いてみましょう。矩形を描くときには、ツールボックスから矩形ツール を選択するか、F4で矩形ツール選択します。
矩形を描くときにCtrlキーを押しながらドラッグすると、縦横比が 1:1 や 1:3 など整数になる矩形が作成されます。正方形を描くときには、この方法が便利です。
矩形ツールで描いた矩形には、2種類のハンドルがついています。サイズ変更をするための四角いリサイズハンドルと、角を丸めるための丸めハンドルです。

リサイズハンドルをドラッグすると、サイズを変更できます。水平方向または垂直方向にのみ移動可能です。Ctrl+ドラッグで縦横比が整数になるようにサイズを変更します。
丸めハンドルは最初は2個が重なっています。丸めハンドルを移動すると、水平方向と垂直方向の丸め半径を変更できます。2個別々に動かすことも、Ctrl+ドラッグで垂直半径と水平半径が同じ長さになるよう2個同時に動かすこともできます。

キャンバス | ドラッグ | 矩形を描画 |
Ctrl+ドラッグ | 縦横比が整数になる矩形を描画 | |
リサイズハンドル | ドラッグ | サイズを変更 |
Ctrl+ドラッグ | 縦横比が整数になるようにサイズを変更 | |
丸めハンドル | ドラッグ | 角を丸める |
Ctrl+ドラッグ | 円弧となるよう角を丸める |
ツールコントロールバーからは、細かい設定が可能です。
「幅」と「高さ」には、矩形の幅と高さを指定します。
「水平半径」と「垂直半径」には、角の丸みの水平半径と垂直半径を指定します。
ドロップダウンメニューでは、サイズや角の丸みサイズの長さの単位を次の中から選択します。
- pt
- pc
- px
- mm
- cm
- m
- in
- ft
をクリックすると水平半径と垂直半径に0を設定し、角の丸みのない矩形にします。