ノードには、次の4種類があります。
- シャープ
- スムーズ
- 対称
- 自動スムーズ
シャープなノードのノードハンドルは別々の方向に動かすことができますが、スムーズなノードのノードハンドルは2本が直線になっていて、角度を変えて動かすことはできません。対称なノードは、見た目にはスムーズなノードとほとんど変わりませんが、ノードハンドルが両側同じ長さに固定されています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
自動スムーズなノードは、そのノードが頂点となる放物線を描くようハンドルを調整します。ノード位置を移動すると、常にノード位置が頂点となる放物線を描くよう自動的に再調整します。ノードハンドルやセグメントを編集すると、普通のスムーズなノードに変化します。
ノードの形状を見れば、シャープなノードをその他の種類から識別できます。シャープなノードは菱形(◇)、スムーズなノードと対称なノードは四角(□)、自動スムーズなノードは丸(○)です。選択中のノードに関する詳しい情報は、ステータスバーに表示されます。
ノードの種類は、ツールコントロールバーから変更できます。ショートカットキーからも変更できるものは、カッコ内に示します。
![]() |
選択ノードの種類をシャープに (Shift+C) |
![]() |
選択ノードの種類をスムーズに (Shift+S) |
![]() |
選択ノードの種類を対称に (Shift+Y) |
![]() |
選択ノードの種類を自動スムーズに (Shift+A) |
ノードをCtrl+クリックすると、ノードの種類をシャープ、スムーズ、対称、自動スムーズの順にトグルで切替えます。
セグメントには、次の2種類があります
- 直線
- 曲線
いずれも 名前のとおりの線です。
直線 | 曲線 |
![]() |
![]() |
直線の両端は必ずシャープなノードになり、ノードハンドルはありません。
セグメントを選択し、ツールコントロールバーからセグメントの種類を変更することができます。ショートカットキーはカッコ内に示します。
![]() |
選択セグメントを直線に (Shift+L) |
![]() |
選択セグメントを曲線に (Shift+U) |