Inkscapeには次のような機能があります。
- 図形の作成
-
- 鉛筆ツール(フリーハンドでの描画)、ペンツール(ベジェ曲線や直線の描画)、カリグラフィツール(フリーハンドによるカリグラフで描いたような線の描画)
- 長方形(角を丸くすることも可)、円/弧、星形など多角図形、渦巻の描画、3Dボックス
- テキストの使用(複数行可)
- ダイアグラム
- ビットマップの埋め込み
- クローン作成、タイルクローン作成
- 図形の操作
-
- 変形(移動、拡大縮小、回転、ねじり)、いずれもインタラクティブと数値指定のいずれでも操作可能
- Z順操作
- オブジェクトのグループ化
- レイヤーの使用
- オブジェクトのコピー/ペースト
- 消しゴムツール
- フィルタ
- 塗りつぶしと線
-
- 色選択(RGB、HSV、カラーホイール)
- 色選択ツール
- スタイルのコピー/ペースト
- グラデーション
- パターンでの塗りつぶし
- 種類豊富な点線
- パス作成(矢印線など)
- スプレーツール
- バケツツール
- パスの操作
-
- ノードの編集(ノード移動、ベジェハンドル、ノードの結合/分割など)
- パスへの変換(テキストオブジェクトを図形に変換)、線からパスへの変換
- ブール演算
- さまざまなしきい値によるパスの簡素化
- パスのインセット/アウトセット
- ビットマップトレース
- パスエフェクト
- テキストのサポート
-
- 複数行テキスト
- インストールされたすべてのフォントを利用化、右から左へ書かれるフォントを含む
- カーニング、文字間、行間の調節
- パス上のテキスト(テキスト、パスとも編集可能)
- レンダリング
-
- アンチエイリアス表示
- 透過をサポート(表示およびPNG出力)
- インタラクティブ操作時には、ドラッグしたとおりに変形
- その他
-
- PNGとPostScriptの出力
- 出力と変換に関するコマンドラインオプション
- SVGに完全準拠したファイルの作成と編集
- サポートしている入出力ファイルフォーマット
-
ファイルフォーマット 入力 出力 Inkscape SVG (.svg) ◎ ◎ Inkscape SVG圧縮 (.svgz) ◎ ◎ プレーンSVG (.svg) ◎ ◎ プレーンSVG圧縮 (.svgz) ◎ ◎ 最適化SVG (.svg) ◎ ◎ Adobe PDF (.pdf) ◎ ◎ Adobe Illustrator 9.0以降 (.ai) ○ Adobe IllustratorSVG (.ai.svg) ○ Adobe Illustrator 8.0 (.ai) ○ PostScript (.ps) ○ ◎ EPS (.eps) ○ ◎ EMF (.emf) ○ ◎ WMF (.wmf) ○ ◎ PovRay (.pov) ◎ JavaFX (.fx) ◎ OpenOffice Document図面 (.odg) ◎ LaTex, PSTricksマクロ (.tex) ○ WordPerfectグラフィックス (.wpg) ○ GIMPグラデーション (.ggr) ○ GIMPパレット (.glt) ◎ Corel DRAW Compressed Exchangeファイル (.ccs) ○ Corel DRAW 7-X4ファイル (.cdr) ○ Corel DRAW 7-13テンプレートファイル (.cdr) ○ Corel DRAW Presentation Exchangeファイル (.cdt) ○ Computer Graphics Metafile (.cgm) ○ AutoCAD DFX R13 (.dxf) ○ ◎ デスクトップカッティングプロッタ R13 (.dxf) ◎ HP Graphics Languageプロットファイル (.plt) ○ ○ HP Graphics Languageファイル (.hpgl) ◎ sK1ベクターグラフィックファイル (.sk1) ○ ○ Microsoft XAML (.xaml) ○ ○ アニメーションアイコン (*.ani) ○ BMP (.bmp) ◎ GIF (.gif) ◎ Macアイコン (.icns) ○ Windowsアイコン (.ico, .cur) ◎ JPEG (.jpeg, .jpe, .jpg) ◎ PCX (.pcs) ◎ PNG (.png) ◎ ◎ PNM (.pnm, .pbm, .pgm, .ppm) ◎ QTIF (.qtif, .qif) ◎ RAS (.ras) ○ TGA (.tga, .targa) ◎ TIFF (.tiff, .tif) ◎ WBMP (.wbmp) ◎ XBM (.xbm) ◎ XPM (.xpm) ◎ ◎はネイティブサポート、○は外部プログラムを必要とするもの。