ブレンド

feBlendフィルタプリミティブによるエフェクトを施します。feBlendは、重なったふたつのオブジェクトの色、またはオブジェクトとその背景の色をブレンドします。

エフェクトのパラメータ

effect-options-blend

モード

どのモードでブレンドするのかを指定します。モードには、次の5種類があります。

  • 標準
  • 乗算
  • スクリーン
  • 比較(暗)
  • 比較(明)

「標準」が指定されると、フィルタがないときと同じように表示します。XML上の記述からも、実際にエフェクトが除去されます。

標準
フィルタがないときと同様、オブジェクトを順に重ねて表示します。

 

ブレンド:標準

乗算
半透明に色のついたオブジェクトを重ねたときのように、重なった部分の色が濃くなるよう表示します

 

ブレンド:乗算

スクリーン
スクリーンに光を当てて重ねたときのように、重なった部分の色が明るくなるよう表示します。

 

ブレンド:スクリーン

比較(暗)
重なった部分のうち、もっとも暗い色(明度の低い色)を採用して表示します。

 

ブレンド:比較(暗)

比較(明)
重なった部分のうち、もっとも明るい色(明度の高い色)を採用して表示します。

 

filter-editor-blend-lighten

なお、48.2にはフィルタを新規作成してモードを標準から変更しても、効果が適用されない不具合があります。新規作成時に「blend」という属性を作成しますが、モード変更時にこの値を変更せず、代わりに同じ意味を持つ「mode」という属性に値を追加しているためです。モード変更時にはmodeの値が変更されますが、表示時にはblendの値が優先して使われるため、正しく表示できません。

filter-effect-blend-xml

XMLエディタでblend属性を削除すると、正常に動作するようになります。

filter-editor-blend-xml2

0.48.4でも同じ不具合が存在しますが、2013年11月8日時点で最新版のナイトリービルドでは修正されています。

最終更新: 2013-11-20 20:20:41