JessyInk

プレゼンテーション用のスライドを作成するためのエクステンション集です。次のようなプレゼンテーション用SVGを作成することができます。(SVG対応のブラウザでのみ表示可能。)

jessyink_demo

このエクステンション集には、次のエクステンションが含まれています。

エクステンション名 機能
アンインストール/除去 ドキュメント中のJessyInkのJavaScriptをアンインストール
インストール/アップデート ドキュメント中にJessyInkのJavaScriptをインストール
エフェクト ページ内パーツの表示エフェクト定義
オートテキスト 自動文字挿入
キーバインド キー操作の定義
サマリ JessyInkの簡単な紹介(英語)
トランジション スライドページ移動時のエフェクト定義
ビデオ HTML5のvideoタグを用いた動画の埋め込み
ビュー ズームイン/ズームアウトの定義
マウスハンドラ マウス操作の定義
マスタースライド 全スライドで共通の背景を作成

Windows版0.48で確認したところ、レイヤー名を指定して実行する「マスタースライド」と「トランジション」ではレイヤー名に日本語が使われているとエラーになります。このエクステンションで指定するレイヤー名は、英数字のみとしてください。

JessyInkを使ったプレゼンテーション用スライドの作成手順は、次のようになります。

  1. 新規ドキュメントを開く。(Ctrl+N)

  2. 「インストール/アップデート」を実行し、ドキュメント内にJessyInk用のJavaScriptコードを埋め込む。キャンバス上は何も変化がありませんが、XMLエディタで開くと次のようにコードが埋め込まれているのが確認できます。

    jessyink_installscript
    ここで埋め込まれたJavaScriptコードを削除するには「アンインストール/削除」を実行します。

  3. 「ドキュメントの設定」(Shift+Ctrl+D)の「ページ」タブにてページサイズを設定。横:縦の長さ比を16:9とするのが標準的。お勧めはカスタムサイズで864×486を指定すること。4:3のプロジェクタを使用する場合には、600×480や800×600とするのがお勧め。

  4. 「ドキュメントの設定」の「ページ」タブにて背景色を設定。

  5. 「レイヤー」(Ctrl+Shift+L) を開き、「master」などわかりやすい名前(Windows版0.48で確認した限り日本語不可)を付けたレイヤーを作成して統一のフォーマットを作成し、「マスタースライド」でレイヤー名を指定してマスタースライドとして定義。タイトルやページ数を自動挿入するには、「オートテキスト」を利用。

  6. スライドを作成。マスタースライド用のレイヤーをのぞき、下から順に1枚ずつのスライドとなる。レイヤー名がスライドタイトルとして扱われる。「トランジション」に指定したりしない限り、レイヤー名には日本語使用可。

  7. スライド操作方法を初期設定から変更するには、マウス操作なら「マウスハンドラ」、キー操作なら「キーバインド」で定義。

  8. ページ表示時の効果をつけたい場合は「トランジション」でページごとに設定。

  9. ページ内のパーツ表示に効果をつけたい場合は、「エフェクト」で設定。

  10. ページ内のズームイン/ズームアウトをしたい場合には、「ビュー」で設定。

  11. 動画を埋め込む場合は、「ビデオ」で設定。

詳細はJessyInkのプロジェクト公式サイト(英語)を参照してください。

最終更新: 2013-02-20 21:41:14