自作マーカーを追加する

Inkscapeで使用するマーカーは、次のファイルに定義されています。

[Inkscapeをインストールした場所]\share\markers\markers.svg

このファイルを編集すれば、自作のマーカーを追加することができます。マーカーの追加は、次の手順で行います。

  1. 新しいドキュメントを開き、ページ左上の端にマーカーとしたいオブジェクトを作成します。ここで (0, 0)のポイントが作成したマーカーと線の接続点になるので、その点に留意して位置を調整します。

  2. 任意の場所にパスを作成し、何でも良いのでマーカーを付けます。

  3. XMLエディタを開き(Shift+Ctrl+X)、「defs」を開いてパスにつけたマーカー名の要素ノードを探し、その要素ノードをコピーします。

  4. 新しく作成したマーカーに名前をつけ、新しい要素ノードの属性を編集して「id」と「inkscsape:stockid」の値に入力します。

  5. 新しいマーカーの下にあるパスの要素ノードを削除し、マーカーとしたいオブジェクトの要素ノードを新しいマーカーの下に移動します。

  6. 一度Inkscsapeを終了してから再度ファイルを開くと、新しく作成したマーカーが「フィル/ストローク」ダイアログのマーカー一覧に表示されるようになります。ここで新しいマーカーを選択して、期待どおりの表示になるか確認します。

  7. テキストエディタでマーカーを作成したファイルを開き、idに新マーカーの名前の入ったmarker定義を探し出します。「」 のような記述です。

  8. C:\Program Files\inkscape\share\markers\markers.svgをテキストエディタで開き、前項で探し出したmarker定義をdefs定義の内側にコピーします。マーカー一覧には定義した順に表示されるので、表示させたい位置にコピーします。

  9. Inkscapeを起動すると、新しいマーカーが一覧に表示されるようになります。

最終更新: 2013-04-29 22:33:08